私は、普段のファンデーションはリキッド派です。いつもは指でファンデーションを付けていましたが、何となく不衛生だし、指についたファンデーションを洗うのが面倒で嫌でした。なので、ファンデーション用のスポンジを買いに近所のダイソーに行きました!
「やっぱり、使い捨てのスポンジかな~」と、考えながらメイク用のスポンジを見ていると…目を引く物があります。「何だこれ!?ジェルパフ…?何かフニフニして柔らかい!」
この、ジェルパフなる商品を見つけてしまいました。そして、思わず購入!後から調べてみると、最近は普通に使われているアイテムと知り、流行の乗り遅れ感を感じる今日この頃。
しかし、そんな気持ちは実際に使ってみると吹き飛んでしまいました。結論から言うと、ジェルパフはかなり使えます。むしろ、今出会えた事に「こんなに良いのが、ダイソーにあったんだ!見つけてよかった~」と言う思いに早変わり!
そんなダイソーの商品、ジェルパフを実際に使ってみましたのでレビューします。使い心地や気になった事を次の章から詳しく書いて行きますね。
実際にリキッドファンデを使ってみた
早速使ってみました。とにかく、ぷにぷにの柔らか触感で気持ちいい!「もちふわでお肌にフィット」このキャッチコピーにも納得です。確かに、これなら肌にダメージを与えないで使えます。なので、スポンジよりもこちらのジェルパフを気に入ってしまいました(^^)
先ずは化粧下地を付けます。(化粧品は全てちふれです)量はこれ位かな?
今回は手に使いました。クリームを塗った後です。簡単にムラなく塗る事が出来ました。
次にリキッドファンデーションを塗ってみます。ジェルパフに、リキッドファンデを1~2滴たらして…
伸ばす!
おお!こっちもムラなく伸びます。しかも伸びが良い様な気がする!私のやり方がいけないのか、指でリキッドファンデを伸ばすと、いつも均等に塗れないんですよね(;^ω^)
このクオリティで、100円はお買い得です。
ジェルパフを洗ってみた
実際に手に使った後、顔にもジェルパフを使っていると、かなり汚れて来ました…特にココの部分!
ちょっと見えにくいかな(;^ω^)ごめんなさい。でも、実際に見てみるとかなり茶色っぽいです。「顔にファンデーションを塗ったし、後はキレイにして置いておこう!」
水洗いだと、油が取れません。なので、うちにある固形石鹸を使って洗うと…汚れていた所がピカピカになりました!
これなら、いつでも清潔を保ったまま使えて衛生的です。
ジェルパフについているビニールについて
ジェルパフについているビニール。「ちょっと出っ張っていて邪魔」と、思いついつい切ってしまいたい衝動が出てきました(;^ω^)
気になったので、ダイソーさんに直接聞いてみると…
シーブック
「この、ジェルパフの周りにあるビニールって切っても良いですか?」
ダイソーさん
「そのような使い方は、おすすめしておりません。もしもその様に使う場合は、自己責任でお願いします。」
と、言う回答がありました。(お忙しい中ご回答ありがとうございました)
でも、そう言われると「ビニールの中が、どうなっているのか?」「ビニールを切ると、どうなるのか?」と、更に気になってきました。なので…ごめんなさい!チョキン!
おお!こうなっているのか~。触った触感は、結構べたべたしていて「そのまま置いたらホコリが付きそうだな」と言うのが真っ先に思いついた感想です。
そして、相変わらずの弾力。これは、ビニールがあってもなくても変わりません。
実験的に、リキッドファンデを付けてみると…切ったところのベタベタに、肌が引っかかって塗りにくい!普通は、こんな使い方をする人はいないと思います。しかし、もしもジェルパフの周りのビニールを切って、中身の部分がちょっとでも出ると、それだけで使いにくさは確実に上がりそうです。
石鹸を使うと、パッと見たらキレイに洗う事が出来たように思えます。でも、ハサミで切った時の凹凸にリキッドファンデが入り込み、すべてをキレイに取れませんでした。ホコリも付いてしまうし、やはり不衛生になってしまいます。
実際に、ビニールを切ってみて分かった事は「邪魔だけど、下手にビニールを切らない方が良い」と、いう事です。私自身も、ビニールを切りたくてしょうがなかったのですが、下手にいじる事は辞めようと思います。
終わりに
個人的にジェルパフは
- 肌が傷つかない
- ムラなく、リキッドファンデが塗れる
- 衛生的
「普通にスポンジを使うよりも、この様なメリットがあるな」と、感じました。
100円で買えて、とてもお得なのでこれからもリピート決定です。よろしければ、あなたも是非1度使ってみて下さいね。