メイク用のブラシって、すぐに汚れてしまいますよね。しかし、液体状のメイククリーナーやクレンジングを水で薄めてカップで洗うも「ちゃんと洗えている気がしない」「ブラシを乾燥させる時、テーブルに置いておくのも不衛生だし…」
と、感じている中でダイソーのコスメコーナーをぐるぐる回っていると…発見しました。
「ドンピシャ!」と、心でつぶやき、この商品を手に取りました。
やはり「100円で買えるから、お試しで使ってみようかな~」と、気軽に買えるのがダイソー最大の魅力!などと考えながら、レジに向かい早速購入しました。
今回は「実際にどんな様に、この商品を使ったのか?」を画像付きで紹介して行きます。後は、注意していただきたい情報を目にしましたので、その事についてもお話ししますね。
実際に使ってみた
メイクブラシクリーナーに記載されているやり方で、そのままやってみますね。
これが今回メイクブラシクリーナーでキレイにする私のメイク道具の一部です。特に一番右のパフはパウダーがこびりついて大変な事になっています(;^ω^)
普段はこんなにコンパクト!しかし実際に使う時は…
この様に3つに分かれます。
先ずはカップの中にぬるま湯を適量入れます。
その後は、お手元のクレンジングをワンプッシュ、カップに入れて下さい。
そして、洗浄板をセット!
いざ!
ゴシゴシ~…おお!2~3回動かしただけで真っ白になった!
洗い終わったらこうやって立てかけます(^^)
同じ様に、チークで汚れたブラシも洗います。
ゴシゴシ~…濡れているのと、黒いブラシなので、よ~く見ないと分かりません。が、キチンとチークが落ちていて一安心!
こちらのブラシも、立てかけよう(^^)
次は…こちら!すごい汚れ(;^ω^)でも面倒くさがりな私は適当に…
ポン!そして、適当にゴシゴシ~
おお!まあまあ汚れが落ちました(*^^)v
次にすすぎです。新しいぬるま湯を用意して…
始めにブラシ関係をササッと洗い
次にパフを洗いました。
そして、軽くしぼって水を切り、立てかけます。
すすぎの後に気が付きましたが、これがブラシをずれない様にストッパーの役割をしてくれています。ブラシを立てかける時は、ブラシの下を真ん中に寄せると良さそうですね。
その後、しばらく置いて元通り乾きました!
ブラシを洗う時の注意点とは?
私がネットで調べた情報ですが、メイクブラシを洗う時に、液体状のメイクブラシ専用クリーナーを使うと、メイクブラシによっては毛先がバサバサになってしまう事があるみたいです。
なので、先ずはメイクブラシクリーナーの説明文通り、お手元のクレンジングを使い、それでも洗浄がイマイチで「メイクブラシを洗浄する、専用の液体状のメイククリーナーを使って、しっかり汚れを落としたい!」と、思った時に初めて「液体状のメイククリーナーを試してみると良いかな?」と、個人的に思いました。
しかし、メイクブラシが傷んでしまう可能性があるので、お手元のメイクブラシの全てを1度に洗う事はせずに、先ずは1つだけ試しにメイクブラシを洗い、様子を見てみると良いですよ。
因みに、ダイソーにも液体状のメイククリーナーは売っています。コスパ重視ならこちら ↓ を試してみるのも良いですね。
終わりに
今までは、メイクブラシを洗う時は水で薄めたクレンジングをカップに入れ、かき混ぜる様に洗っていました。しかし…
★こんな方は、メイクブラシクリーナーを使うと良いかも
- ブラシを立てかけて乾かす所が無い
- ゴシゴシ、しっかり洗いたい
と、考えている方にはこのメイクブラシクリーナーをおすすめします。
とても便利ですし、100円だしね(^^)
そして、これはおまけ情報です
↑ これを頭のツボ押しに使うと、めっちゃ気持ちいいよ!
メイクブラシクリーナーが欲しい場合は、ダイソーのコスメコーナーを見てみて下さいね。