ダイソーのバスコーナーへ行ってみると、マルセイユ石鹸なる商品が置いてありました。そして、石鹸の近くの張り紙には「120年以上の歴史を重ねるサボネリー・デュ・ミディ社」と、いう文字が目を引きます。
マルセイユ石鹸の存在を、この買い物の時に始めて知ったのですが、何だか高級感があふれていて、つい手が伸びて買ってしまいました。見た目も可愛いし、それに100円だしね!ネットを調べてみると、新商品なのに早くも多くの口コミがありました。
そして、口コミの評価も今の所、すごく良い!これは、期待できそうです。今回の記事は、マルセイユ石鹸について調べた事や、実際に使ってみて感じた事をレビューして行きますね(^^)
個人的には、とてもいい買い物をしたなと思います。ダイソー恐るべし!
マルセイユ石鹸とは?
マルセイユ石鹸を名乗るには、条件があります。それは、植物性の油を使用し、合成された成分や着色料を一切使わずに作られたナチュラルな石鹸である事です。ダイソーで販売されているマルセイユ石鹸の場合は、オリーブ油とパーム油が主に使われています。
成分内容はとてもシンプルなので、敏感肌の方やナチュラルな物に興味がある方に試していただきたい石鹸です。
↓1番シンプルな【オリーブ】の成分
フランスのマルセイユで生まれたマルセイユ石鹸は、1000年以上の歴史を持つ石鹸です。なんと、フランスの王様も御用達にしていたほど!しかし、【マルセイユ=高級石鹸】と言うイメージが付き、マルセイユの名前を語る偽物のマルセイユ石鹸が出回る様になってしまいます。
そこで、当時の王様であるルイ14世がマルセイユ(地名)以外での製造を禁止し、更に製造基準を作りました。その製造基準を守り、職人の手で手作りされている石鹸が、マルセイユ石鹸と呼ばれる様になったそうなのです。
ダイソーのマルセイユ石鹸の使い心地
実際に、マルセイユ石鹸を使って手を洗ってみました。泡立ち・洗浄力など、使い心地は4種類とも大きな違いはありませんでした。
★使い心地
- 泡立ち→泡立ちが良くなめらか
- 香り→キツ過ぎず、程よい香りがする
- 石鹸を使った後は肌が保湿される様に感じる
- 香りの強さ→ローズ>ジャスミン>オリーブ>ハニー
後は、あなたの好みの香りや、石鹸の成分の内容で選んでみると良いと思いますよ(^^)
【洗浄力について】
赤色は水性ペン、黒色は油性ペンです
洗う前
洗った後
水性ペンは、ほとんど落ちました!油性ペンは、強くこすってようやくこの薄さに出来ましたよ(^^)
ダイソーのマルセイユ石鹸!4種類はこちら
【贅沢な香りのローズ】
封を開けると、ローズの良い香りが広がりました。手を洗っている時は、程よく香ります。でも、香りはキツ過ぎないので、とても使い心地が良かったです(^^)
【さわやかな香りのジャスミン】
個人的に、香りはこのジャスミンが一番好きです。洗った後に残る、わずかな石鹸の香りが良い!自分用にするならこれかな~
【無香料が好きな人におすすめ!ハニー】
無香料ではありませんので、香りは感じます。正直なところ「これがハニー?」と思う不思議な香りです。甘い様な、さわやかな様な香りがします。しかし、花独自の強い香りは感じませんでした。なので、香りを抑えたい方にはこちらがあっていると思いますよ。
【ナチュラル志向の方におすすめ!オリーブ】
ハッキリ言います。臭いです。しかし、成分は断トツでシンプルです。しかも、他の3つの石鹸(ローズ・ジャスミン・ハニー)の主な成分はパーム油ですが、この石鹸はオリーブ油が使われています。なので、元祖マルセイユ石鹸により近い物を使ってみたい方は、このオリーブがおすすめです。
オリーブの成分↓
オリーブ脂肪酸Na、ヤシ脂肪酸Na、水、塩化Na、水酸化Na、安息香酸Na
ジャスミンの成分↓
パーム脂肪酸Na、パーム核脂肪酸Na、水、香料、パーム核脂肪酸、グリセリン、塩化Na、EDTA-4Na、エチドロン酸Na、酸化クロム、安息香酸Na
【おまけ】全身を洗ってみた
ネットで、マルセイユ石鹸について調べてみると「マルセイユ石鹸で、全身洗える」と言う情報がよく目につきます。気になったので、マルセイユ石鹸1つで全身を洗ってみました。
1番気に入った、ジャスミンを使って全身を洗いました。
顔はメイクをしていません。洗顔料のみで、落ちるタイプの日焼け止めだけを使っています。その状態で、全身を石鹸で洗ってみて分かったことがあります。石鹸を使う箇所は、ボディだけにした方が良いです。
もしかすると、他のマルセイユ石鹸は使えるかもしれません。が、ダイソーのマルセイユ石鹸で髪の毛や顔は洗わない方が良いです。理由は、洗浄力が強くて体の油を落とし過ぎてしまうからです。
髪の毛は洗っている最中キシキシして、ドライヤーで髪の毛を乾かした後はボリュームが無くなり、ペッタンコになってしまいました。そして、洗顔に使った後は顔がやや突っ張ります。
しかし、ボディに使う分には申し分ありませんでした。洗浄力があるので、多少の汚れは優しく洗うと落ちました。でも、全くカサつきません。石鹸として、とても優秀な商品だなと感じました(^^)
終わりに
マルセイユ石鹸は、普通に買うと最低でも1つ500円位はします。それが、100円で手に入るなんてすごいですね。ダイソーさんの底力を見たような気がします。
シンプルな内容の成分なので「軽いアトピー持ちの次女にも、使えるかな ~?」と考え中です(^^)
見た目も可愛いので、毎日のお風呂が楽しくなりそうです♪
↓ ダイソーのマルセイユ石鹸がお肌に合わない場合は、こちらの石鹸がおすすめです(^^)
参考元:【フランス散歩】マルセイユ石鹸とは何?使い方を説明!偽物はどうやって見分ける?より
https://france-sanpo.info