i以前にテレビで紹介され、話題になった北海道の郷土料理「いももち」ジャガイモで作られたとは思えないモチモチ感が癖になってしまいます。
北海道民の私も、いももちはなじみ深く、一人暮らしを始めて間もない頃は、良くいももちを食べていました。(実家からジャガイモを貰っていたのでw)
そんな「いももちの作り方」を生まれも育ちも北海道の道産子主婦が、画像付きで紹介して行きますね。今回の記事には作り方の他に、上手く作るコツも合わせて紹介するので、これから「いももちを作ってみたい!」と考えていいるあなたにはピッタリの内容ですよ。
基本のいももちの作り方
材料
- ジャガイモ(メイクイーン) 1個
- 片栗粉 大さじ1以上
ジャガイモをラップで包み、レンジで3分間温めます。ジャガイモは必ず粘り気の強いメイクイーンを使いましょう。(男爵イモはホクホクしやすく、モチモチ感が出ない為です)
つまようじや、はしなどでジャガイモを刺し、スーっと通るまでレンジで温める。まだ固い様なら30秒追加して温めます。
ポリ袋にジャガイモを入れて、そのまま手でつぶします。ジャガイモがまだ熱くて触れないようでしたら、タオルで包んでつぶしましょう。するとジャガイモの皮が取れますので、袋の外に出してください。
片栗粉を入れます。片栗粉の量が少ないとモチモチした食感が無くなるので、気持ち多めで入れましょう!
ジャガイモが粉っぽく感じたら、牛乳を小さじ1入れます。
ココで美味しいいももち作るポイントがあります。それはあら熱を取る事です。ジャガイモに熱があると、ホクホクした食感になりモチモチ感が無くなってしまいます。
なので、あら熱が取れるまで少し冷ましましょう。
あら熱を取り、ジャガイモをひと固まりにまとめましょう。耳たぶ位の固さにるまで手でこね、ジャガイモが柔らかく感じましたら片栗粉を追加して下さいね。
次に、ポリ袋の中で棒状になるまで転がして下さい。
細長くなったら包丁で輪切りに切り、食べやすい大きさにして行きましょう。
フライパンにバターを入れて、いももちを焼きます。(個人的には油よりもバターやマーガリンを入れて焼くのがオススメです。)
弱火~中火でしっかり焼き、両面がきつね色になったら完成です!
これで、基本のいももち「バター風味のモチモチいももち」の出来上がりです!ジャガイモの味とバターの風味が合い、食感もモチモチでこのままでも十分美味しいですよ!
家にある調味料を使って味を変えてみた
ずっといももちを食べていると「いももちは美味しいけれど、味に飽きてきた…」となって来たので、家にあるもので味を変えたりリメイクしてみました!
チーズいももち
先ずは、話題のチーズいももちを作ってみました。作り方は、基本のいももちで材料を混ぜ合わせて作ったタネに
チーズを入れます。タネは上の写真の右側部分です。(包丁で切った所を入れました)
ポリ袋の中でこねて、焼いたのがこれです。
一口かじってから、まだ写真を撮っていない事に気づき、慌てて取るしまつ(^^;
でも、モチッとした食感にチーズの風味とジャガイモの旨味が合わさり、一体感が出ています。ケチャップを付けて食べても美味でした。
いももちピザ
チーズいももちにケチャップを付けて思いついたのが、もちピザならぬ、いももちピザ!これも新しくてありでしたw
作り方も紹介して行きます。
先ず、残った生地を薄く伸ばす(今回は生地にチーズが入っています)それを油を敷いたフライパンに入れます。バターだと、くどくなるので、油の方が良いです。
ほんのりきつね色になるまで片面だけ弱火で焼きます。フライ返しでひっくり返して、お好みの具をのせて下さい。今回はケチャップにチーズ、ピーマンとシラスのハーフ&ハーフですw
ピーマンやシラスに熱が通ったら完成です!お好みでシラスにしょうゆを数滴かけても美味しいですよ!
バタポン
基本のいももちに、ポン酢をかけてみました。酸味がさわやかで、くどさがありません。ジャガイモのモチモチ感が楽しいです。ただし、個人的にはポン酢の味が強いので、ほんの少しだけかけた方が美味しく食べられました。
マヨネーズ味
マヨネーズのまろやかさがジャガイモと合い、美味しいですよ。後からつけて食べるのも良いですが、マヨネーズをかけて焼いても美味しそうです。
しょうゆバター味
基本のいももちにしょうゆを2~3滴かけて食べてみました。味は外はカリカリで中はもっちりでしょうゆとバターが良い塩加減です。
いももちでデザート
何個もいももちを食べて甘い物が欲しくなったので、バニラアイスといももちを食べてみました!
いももちにバター味がついているので、同じ乳製品だからかバニラアイスとは意外と合います。ただ、アイスでいももちが冷えるといももちが固くなるので、別の器で食べた方が良いですね(^^;
でも、口の中がさっぱりして、口直しにバニラアイスはピッタリでした。「いももちばかりを食べて飽きてきた」「口の中がくどい」と感じてきたらバニラアイスを食べると口の中がリセット出来て良いですよ。
チョコペンがあったのでかけてみましたが、無い方が美味でした(^^;
終わりに
いももちは、おうちランチに子どものおやつ、旦那様のおつまみ。活躍どころは幅広くあります。更に、それが安く簡単に作れるのが魅力です。
因みに、いももちを上手く作るコツは、ジャガイモはメイクイーンを使う事、冷めた状態で焼いてホクホク感を無くす事。そして片栗粉を多めに使う事。この3つです。是非1度作ってみて下さいね。