セイコーマートのソフトクリームって美味しくて、ついつい食べちゃいますよね。でも、ソフトクリームを食べているとカロリーが気になってしまいませんか?
私も季節問わず、セイコーマートのアイスにはお世話になっています!今の時期(冬)は暖かい家の中で食べるアイスが美味しいですw
ソフトクリームのカロリーを調べてみると、カロリーが低いソフトクリームとカロリーの高いソフトクリームは100kcal以上も差があったのです!
ソフトクリームによっては意外と低カロリーの物もありましたので、ダイエット中の人も罪悪感が少なく食べれると思いますよ。
カロリーの他にソフトクリームを食べた感想も書いて行きますので、これから買いに行く人は味の参考にしてみて下さいね。
セイコーマートのソフトクリームが道民に愛される理由とは?
セイコーマートが愛される一番の理由はシンプルに「身近な存在だから」です。これは私個人の意見ですが、店舗数が多いので道内の色んな所にあります。なので、学校の帰りにセイコーマートに寄ったり、ソフトクリームが食べたくなったら家の近所のセイコーマートに行って買ったりしていました。
すると、幼いころからセイコーマートにお世話になっていて、セイコーマートのソフトクリームが身近にあって当たり前、他のスーパーなどにあるソフトクリームを食べると「セイコーマートのソフトクリームの方が美味しいね」と言いまたセイコーマートのソフトクリームを食べる。
そして、「ソフトクリームを買うならやっぱりセイコーマートだよね」となって行きました。おいしい・使っている食材も北海道産と言うのも大きいです。この様なサイクルでどんどん身近な存在になりました。
また、セイコーマートのソフトクリームの魅力の一つに「期間限定の味」があります。例えば…
かぼちゃ味(307kcal)や…
(かぼちゃ味は販売終了してしまいましたが参考の為に紹介しますね(;^ω^))
チーズ味(291kcal)など!
今の所味は、全7種類プラス期間限定の味が1種類。
合計で8種類の味があるので、その日の気分によって味を変えて食べれるのも魅力ですよ!(もちろんカロリーも気になる所ですがw)
北海道クリーミーソフト 311kcal
ミルク感が強い!味が濃いアイスで、食べた後も口の中にミルクの味があるくらいです。でも、アイスはきめ細かいくて美味しい。ワッフルの部分はカリカリしていて、いいアクセント!甘さが強いので、甘党の人にはこのアイスがオススメです。
公式サイトによると豊富産生クリームやクリームチーズを加えてコクを出しているみたいですよ。クリーミーで美味しい秘密はここにあるのかもしれませんね。
北海道メロンソフト 298kcal
メロンの味が濃くスッキリさわやかで美味しいです。アイスがきめ細かくて口の熱でとろけます。やはりワッフルのカリカリ感が良いですね。アイスを食べると先ずメロンの味を感じて、徐々にミルクの味が広がります。
メロンソフトはメロン農家の「この規格外のメロンを美味しく食べてもらう方法はないのか」と言う声を聞き、セイコーマートが2006年に作ったソフトクリームです。
このメロンソフトのメロンは【表面が傷ついたり】、【ツルが折れてしまったり】と問題なく美味しく食べられるのに、規格外になってしまったメロンを使っています。
「メロン農家が心を込めて作ったメロンを無駄にしない」そんな思いで作られたソフトクリームが、美味しくないわけがありません!
このメロンソフトは私がセイコーマートで一番好きなソフトクリームです。学生の時、部活が終わった後は良く食べた記憶があります。特に夏休み中はほぼ毎日食べていましたねw
(今日も美味しくいただきましたw)
参考元:セイコーマート公式サイトより
クリーミーソフト(メロン&バニラ)298kcal
今まで紹介したメロンソフトとクリーミーソフトのミックスです。よりミルク感が濃厚なメロンソフトと、言った所でしょうか。
ミルクの味が強めだけど、メロンがさっぱりさせてくれるので、スッキリしたソフトクリームを食べたい人にはオススメです。
クリーミーソフト(チョコ&バニラ)316kcal
クリーミーソフトの最後はチョコ&バニラです。チョコの味が強くて甘いので、甘党の人はこのソフトクリームがオススメですよ。
最後なのでワッフルを強調して写真を撮ってみましたwこのワッフルはカリカリでとても美味しいので、よく好んで食べますが、カロリーが高くなってしまうのが難点です。
そこでオススメな食べ方があります。それは2回に分けて食べる事です。
- 1回目はワッフルから上の部分をお皿に盛りコーンフレークやフルーツを乗せパフェ風にします。
- 2回目は残りを普通に食べる。
すると、200kcalいないで収まりますよ。この食べ方は満足感が高くて、どの種類のソフトクリームでも出来るので手軽に出来てオススメです。
北海道牛乳ソフト206kcal
食べた感想は「軽くてスッキリ!」甘すぎず口の中にミルクの味が残らないので、甘い物が苦手な人でも問題なく食べられそうなソフトクリームです。
カロリーもクリーミーソフトに比べて低いので、カロリーが気になる人は牛乳ソフトを食べると良いかもしれませんね。
牛乳ソフトいちご味216kcal
味はまさに「イチゴミルク」です。イチゴよりもミルク感が強くて甘めなので、甘いソフトクリームが食べたい時はこの味がオススメですよ。
さっぱりした味が良い場合は、イチゴ味よりもメロンソフトや牛乳ソフトの方が良いかもしれませんね。
牛乳ソフトチョコ味207kcal
牛乳ソフトの最後はチョコ味です。このソフトクリームは、名前には「牛乳」とついていますが完全にチョコアイスです。
ただ、意外とさっぱりしていて食べやすかったですね。しつこさが無いので、軽くパクパク食べられますよ。カロリーもそこまで高くないですし。
さっぱりしたチョコソフトが食べたい場合はこのソフトクリームがオススメです。
終わりに
カロリー的にはワッフルを使われているクリーミーソフトシリーズが300kcal前後、牛乳ソフトシリーズが200kcal前後でした。
しかし、クリーミーソフトの方が味が濃厚で満足感が高い為、もしもソフトクリームを食べるとしたら「クリーミーソフトを我慢して、わざわざ牛乳ソフトを買わなくても良いのかな?」と感じました。ストレスが溜まりますので。
(牛乳ソフトが食べたい場合は別ですよw)
ソフトクリームを食べる時はついついカロリーが気になってしまうかもしれません。なので、食べ方を工夫したり、カロリーを把握しつつ次の食事で調整して行きましょう。
先ずは、美味しくソフトクリームを食べてみて下さいね。