いつも同じインスタントラーメンを食べていて、変わったラーメンが食べたい!そんなあなたにオススメしたいインスタントラーメンがあります。それは白熊が目印の【札幌円山動物園白くまラーメン】です。↓しわで、哀愁が漂う白くまさんになってしまいましたw
このインスタントラーメンは、マツコの知らない世界と言う番組で紹介されて人気に火が付いたラーメンで、番組が放送された後は売り上げが10倍になったそうです(゚д゚)!
番組が放送されてから5年近くたちますが、今では札幌のスーパーでも購入できるほどなじんだ地元の名産になりました♪
生麺みたいなのど越しなので、生麺を食べたい時はいつもマルちゃん製麵と白くまラーメンと迷ってしまいますw今回は白くまラーメンを買ってきましたので、作り方や食べた感想を紹介して行きますね(`・ω・´)
【円山動物園白くまラーメン】とは?
白くまラーメンは、塩味の美味しいインスタントラーメンです。(ピンク色のパッケージでしょうゆ味もある)このインスタントラーメンは2010年に発売が開始され、マツコの知らない世界と言うテレビ番組でマツコが絶賛し大ヒット!2013年3月には、1ヵ月で100万食を販売するまでになりました。
製造方法にも秘密があり、麺を揚げないで乾燥させて作っています。なのでインスタントラーメンなのに、まるで生麺を食べている様に感じるんですね。
それに揚げていないので、カロリーも303kcalと低いのも嬉しいです(^^♪
それに、このインスタントラーメンは、1袋売れると3円円山動物園に寄付されるので食べるたびに社会貢献されて行きますよ( *´艸`)
「動物に募金したい!」と考えている人にも、食べてみて欲しいインスタントラーメンです。
実際にラーメンを作ってみた
袋の中身です。スープにも可愛い白熊さんがいますw
袋の裏では、詳しい作り方を白くまさんが教えてくれています。今回はその通りに作って行きますね♪
と、言いつつワカメを投入w水、600mlとワカメを入れました。
お湯が沸いたので、4分半にタイマーをセット!
3分半たったので麺をほぐして行きます!
スープを入れてみるとビックリ(゚д゚)!スープから油の塊が…スープも普通のインスタントとは少し違うようです。お店のラーメンみたい( *´艸`)
完成!具はワカメとブラックペッパーをかけてシンプルにしてみました。
白くまラーメンのお味は…?
食べてみて思ったのは「麺が旨い(*´ω`*)」細いストレート麺でツルツルのシコシコ、兎に角のど越しが最高です。インスタントラーメンにジャンク感を求めている人には合わないかもしれませんが、生麺が好きな人にはドンピシャかな?
多分、マルちゃん製麺が好きな人は白くまラーメンは合うと思いますwスープもインスタント感は無いです。サッパリしていて雑味は感じませんね。
個人的には、スーパーの生のラーメンを買うのならこの白くまラーメンを買ってしまいます。ただし、1袋180円位するので財布と相談しながらですw
おまけ 残ったスープで茶碗蒸しにアレンジ!
ラーメンを食べた後に残ってしまうスープで、絶品の茶碗蒸しを作って食べてしまいましょうwとっても美味しいですよ( *´艸`)
先ずは卵を用意します。
卵を溶いて… ↓もっと卵を溶いた方が、茶碗蒸しが滑らかになって美味しいです!今回は卵を溶いている途中の写真だけになってしまいました(;^ω^)
そしてスープにお好みの具と、卵を入れます。
器にラップをしてレンジでチン!今回は3分くらいでこの様に固まりました。
出汁が効いている絶品の茶碗蒸しが出来ました!
ラーメンのスープが残ったら是非試してみて下さいね(^^♪
終わりに
普段インスタントラーメンを食べていると同じような感じがしますよね(;^_^Aでも、このインスタントラーメンは下手なお店のラーメンよりもずっと美味しいかもしれません(^^)
低カロリーで、のど越しも良いツルツルで食べやすいので、子供のインスタントラーメンデビューに出すのも良いと思いますしね♪
気になりましたら一度試してみて下さいね(^^)/