花火やディズニーランドのパレードの観覧、アウトドア、お散歩、夏コミなど、この時期は外に出かける事が多くなります。でも、外にいると疲れて「ちょっと座りたい」と思う事はありませんか?しかし、地面に直接座るのは何となく嫌ですよね…(;^ω^)
私も、この前子供とお外で遊んでいる時に、その様に感じました。「子供と公園で遊んで疲れた…涼しい日陰で座りたいけど、ベンチが無い(´;ω;`)」そして、結局座らないで日陰に避難して、立って休憩をしていました。
そんな時に思いました。「軽くて、カバンに入る小さなイスかシートは売っていないかな?」と。しかし、先日見つけてしまいました。しかも100均で!これで子供のお外遊びの時は、いつでも気軽に座れます。
ダイソーとセリアで見つけましたので、それぞれの商品について感じた事や口コミをまとめてみました。参考にして下さるとうれしいです♪
(店内の撮影は、スタッフさんの許可を得て撮影しています)
折りたたみ座布団の活用法とは?
「折りたたみ座布団は、どの様な所で使えるのだろう?」そんな疑問からネットで調べてみたので、まとめました。調べてみると、使える用途がすごく多い!特に春~夏にかけてはかなり活躍しそうです。
- ディズニーランドのパレードやショーの観覧
- スポーツ観戦の時、椅子に敷く
- お花見の時に
- 夏コミ
- 行列に並ぶ時に
- 子供と外遊びの時に
- 子供の運動会
- アウトドア
まだ、ダイソーかセリアかどちらで買おうか迷っていましたが、調べていくとすぐに欲しくなってきました。「今度の幼稚園の運動会で使えそう!いくつか買って、ブルーシートの上に敷いて使おうかな…母は足が悪いから丁度良さそう!」と、考えてしまいました♪
機能性や持ち運びを重視するなら、ダイソーの折りたたみ座布団
この折りたたみ座布団を直接触って、すぐに感じた事があります。それは「すごくしっかりした作りになってる!」と、いう事です。厚みがあり、これなら道路や地面に座る時も、おしりが痛くなったり、冷たくなるのを防いでくれそうです。防水加工されているのも高ポイント!
それに丁度良いサイズ感なので、少し大きいリュックならすっぽり入ると思いますよ。ただ、見た目がシンプル過ぎるのが少し残念です。時期や店舗によっては、ドット柄やお花柄がある様なのであなたの近くの店舗になら、もっと可愛い折りたたみ座布団が置いてあるかも!?
広げるとこれ位の大きさです。
見た目の可愛さで選ぶなら、セリアの折りたたみ座布団
お次は、セリアの折りたたみ座布団です。セリアの折りたたみ座布団は、見た目が可愛くて子供受けしそうなデザインでした。うちの店舗にこのデザインしか置いてなかったのが残念(;^ω^)ダイソーの物と比べると、若干厚みが少ない様に感じます。しかし、ダイソーの折りたたみ座布団よりも大きいので、男性が座るならこちらがおすすめです。
夏休みに、子供と遊びに行く時に持っていると便利だと思いますよ。
2人以上で使うなら、セリアのアルミシート
アルミシートは触ってみた所、折りたたみ座布団と同じ感触でした。携帯性には若干劣りますが、ゆっくり足を伸ばしたり子供がいる時は、こちらのアルミシートも使えると思いますよ。折りたたんだ時の大きさは、折りたたみ座布団を2つ並べた位でした。
このアルミシートも、少し大きめのリュックになら入ると思います。「折りたたみ座布団が小さすぎ!」と感じている方にはこちらをおすすめします。
終わりに
これからの時期はイベントがあったり、アウトドアなど外で遊ぶ機会も多くなると思います。「いっぱい遊んで少し疲れた…」そんな時に、この携帯性抜群の折りたたみ座布団は大活躍すると思います。お値段も100円とお手頃です。
そして、もしも買うなら考慮するポイントはこの2つです。
- 機能性・防水ならダイソー
- 見た目・大きさならセリア
是非近くの100均で実物を見て、今年の夏に使うか検討してみて下さいね。