収納スペースが欲しい!でも、市販で売っているプラスチックのカラーボックスは見た目がイマイチだし、タンスは値段が高くて中々手が出せません。そんな時は、100均の布ボックスを使ってみてはいかがでしょうか?
実は100均には、布で出来た収納ボックスが数多くあります。シンプルな物からオシャレな物、収納力が高い物まで様々です。私の家では、服はそれぞれカラーボックスに入れていますが、見た目がイマイチで「何か、良い物はないかな~」と、ダイソーをぐるぐる見て周っている時に見つけてしまいました!
今回は、その時見つけた収納ボックスについて紹介させていただきますね!(店内の撮影はスタッフさんに許可を得て撮影しています)
なぜ布ボックスなのか?布ボックスのメリットとは?
様々な種類の収納ボックスがある中で、布で出来た収納ボックスの良い点は何でしょうか?
★メリット
- 軽いので持ち運びが楽チン
- 床に置いても傷つかない
- 物によっては洗える
- 小さく折りたためる
- 水にぬれても乾かせば使える
やはり、この5つでしょうか?私としては、収納ボックスって使わない時は、邪魔になってしまいます。なので「小さくしてしまえる」と、いう利点は私にとって、布ボックスの最大の魅力です。
それに、細々した子供のおもちゃや、毎日出し入れする普段使うような…例えば洋服や消耗品などは、布ボックスにしまうと、とても便利に感じます。
カラーボックスにオシャレに収納!
カラーボックスは、たくさん物が入って収納力抜群だけど、見た目がイマイチ…。そんな時は、布ボックスであなた好みのカラーボックスに変えると良いと思いますよ!100均に行くと様々な種類のカラーボックス対応の収納ボックスがありました。
良さそうな物を厳選して選んでみましたので、参考にしてみて下さいね。
シンプル!カラーボックス対応の収納ボックス
私が見た時は、ブラックの他にクリーム色がありました。シンプルで、強く主張していないのが良いです。
「シックな部屋にはブラック」・「白を基本にしている様な部屋にはクリーム色」と、使い分けられるのが魅力的です。↓クリーム色
北欧風の部屋にピッタリ!オシャレな収納ボックス
シンプルなボックスの次はこれです!
これなら北欧風のオシャレな部屋で使うと、部屋の統一感を崩すことなく、収納場所を作る事が出来ます。
そして、同じデザインでハーフサイズを発見!この商品を見た時、思わず「子供の服入れにしたいな」と考えてしまいました。↓ハーフサイズ
三段タイプの収納ボックスなら、1段目はハーフサイズを2つ入れ、靴下や肌着などの細々した物を入れる、2段目は通常のサイズでTシャツや長袖など、3段目はズボンやスカートなどを入れると丁度良さそうです!
100均で、オシャレな収納ボックスを作れるなら「値段が高いタンスを買わなくても良いかな~」と、ついつい考えてしまいます(^^)
子供も喜ぶ!?可愛い柄の収納ボックス
とても可愛い、動物の絵柄の収納ボックスもありました。パンダさんとワンちゃんの収納ボックスです。この収納ボックスは子供部屋に使えそうですし、おもちゃ入れにも丁度良さそうだなと感じました。
動物好きさんにもおすすめしたい収納ボックスです。
↓パンダさんと…
↓ワンちゃんです。
おもちゃ入れに最適!?とても大きな収納カゴ
まるで洗濯カゴの様な、布のカゴを見つけました。とても大きくて、私の膝よりも高さがありました。(私の身長は155センチです)
この大きさなら、前かがみにならずに持ち上げる事が出来そうなので、腰への負担が少ないです。この中におもちゃを入れて、押し入れに入れても良いかもしれません。(ただしその場合は、カビ対策に100均のすのこをひいた方が良いかも)
収納力抜群!これなら薄手の布団も入りそうです。
チャック付きの収納ボックス
人に見せたくない物をしまう時や、何かをまとめたい時は、この様なチャック付きの収納ボックスが一役買ってくれますよ。この収納ボックスは、シンプルなので文字を書いて収納するのも良いと思います。例えば「昔使っていた懐かしい物をこの収納ボックスにまとめ、中身をペンで書いて押し入れにしまう」などです。
シンプルなだけに使い方は無限大なので、色々な所で活躍出来そうです!
椅子にもなる!?便利な収納ボックス
100均で、こんな物を見つけてしまいました。これならリビングにも置けて、便利そう!ソファの足置きにもなりそうです。ただし、耐えられる体重は60kg以内までなので、それだけ注意して下さいね。
収納力もある!これも、子供のおもちゃ入れになりそう(^^)よくリビングでおもちゃを散らかされるので、リビングにおもちゃ入れがあると助かるんですよね(;^ω^)
何にでも使える!万能な収納ボックス
シンプルで収納力もある布ボックスを見つけました。このボックスの魅力は、何と言っても色がたくさんある事です。私が見た時は5種類の色のボックスがありました。
これだけ色の種類があると、どんな部屋にも使えるので応用が利きそうです。(私ならペットシーツやバスタオル入れにしようかな?)
中はこんな感じです!
布の収納ボックスを使う時の注意点
口コミを見てみると、まれに「布ボックスの着色料の臭いが服に染み付き、取れない」と、なってしまう場合があるそうです。その様な時は【1度ボックスを洗う】それが出来なければ【服やタオルなど、肌に触れる物の収納は避ける】などの対策をしてみて下さいね。
トラブルを回避するために、商品を購入する前に臭いのチェックをしてみる事をおすすめします。
後はカビです。特に梅雨の時は湿気がたまりやすいので、床に直接置かない様に注意して下さいね。特に、押し入れにこの布ボックスを入れる場合は、すのこを入れるなど工夫をした方が良いと思いますよ。
終わりに
部屋にあるものが中々片付かない時は、収納ボックスがとても役に立ちます。100均の布ボックスは安いだけではなく「見た目がオシャレ」・「使い勝手が良い」と、とてもおすすめです。
それに、軽くて安全なので小さい子供がいるところでも、安心して使えそうです。
特に、カラーボックス対応の収納ボックスが個人的には使いやすそうで、一押しです。あなたの部屋に合う布ボックスが100均にあると思いますので、今度見てみて下さいね。